top of page

くびれ

  • 執筆者の写真: KANAMI
    KANAMI
  • 2023年6月4日
  • 読了時間: 2分

先日の日曜はグループレッスンでした


最近、みなさんの熱量が伝わってきて、やりすぎてしまっているカナミです。


その結果、イントラなのに自分も次の日筋肉痛でした。笑



今回のテーマは『くびれ』



くびれにはやはり腹斜筋が必須になるわけで…


それを働かせるためには肋骨の締まりも必須で…


それには胸椎の動きも必須で…


それには呼吸も必須で…


って、忙しい!笑



デジタルモバイルのせいか、安全な世の中のおかげか、胸椎の動き、運動範囲の狭さを患者様やお客様を通して感じます。(私もですが)

みなさん、一日にどれくらいの動作をしてますか??

立つ、座る、起きる、歩く、持つ

くらい??

後ろを見たり、手を回したり、泳いだり、飛んだり、回ったり、ぶら下がったり、

します?笑

身体の感覚たくさん使ってます?

赤ちゃん、子供、野生人

ちょっと思い出してください

様々な方向に体を動かし、感覚を使ってます

いつもはしない方向に体を動かす、感覚を働かせる、

とても必要で大切なこと


ピラティスは自分の身体の位置を感じ、動きを感じ、学ぶ


みんなでワイワイ刺激を得る


パーソナルでより自分と向き合い、動きのクセを知る


自分の身体知りましょう


毎月第4日曜日10時半〜

グループレッスン

終わった後はレッスンでわからなかったこと、気をつけること、お悩みなどお答えできる範囲ですがご相談に乗ってます!


もしグループに参加したいけど、持病があり、運動に不安がある方、一度パーソナルを受けてみませんか??ご自分の動きの癖や注意するところをお伝え致します。


不安で運動から遠ざかっている方はぜひ一度ご相談ください☺️





#ピラティス#理学療法士#ピラティスインストラクター#コンディショニング#福岡ピラティス#グループレッスン#健康#福岡市早良区#飯倉#野芥#金山#荒江#piphyKA

 
 
 

最新記事

すべて表示
キャンセルポリシーについて

ご予約後のキャンセルにつきましては出来る限り早めのご連絡をお願いいたします。 レッスン開始の24時間前までのご変更は可能です。ただし、ご変更は月に1回までとさせていただきます。 また無断・当日キャンセルの場合は、レッスン1回分の消化とさせていただきますのでご了承下さい。...

 
 
 

コメント


bottom of page