top of page

妊娠中の運動量について

  • 執筆者の写真: KANAMI
    KANAMI
  • 2023年6月23日
  • 読了時間: 1分

前回、妊娠中の運動の効果についてお話しさせていただきました💐


今回は、実際どのくらい運動すればいいのかをご説明します



だいたい、妊娠中の有酸素運動は最大酸素摂取量の70%、心拍数150以下とされています。

簡単に言うとにこにこ話しをながら歩けるくらいのペースです😊やや楽だなって感じるくらいで大丈夫です!


そのペースで、

・平坦な場所(転ばないため)

・1回60分以内

・週2〜3回

・子宮の日内変動を考慮して10〜14時が望ましい


とされています。

暑くなると10〜14時は熱中症などのリスクがあるので難しいですが、文献などで推奨されているのはこんな感じです。



そして、

分娩時に胎児を押し出すために必要な

腹筋と横隔膜の腹腔内圧の上昇、

骨盤底筋の弛緩と収縮


も必要なので出産の身体の準備として行う必要があります。



なかなか腹筋や横隔膜、骨盤底筋は1人ではわかりにいくですよね。笑

piphyKAでは産前時の運動指導もしており、身体チェックも行います♡

妊娠中でもできることを安心して行えるようサポート致します。妊娠中や産後のママさんには出張も行っておりますのでお気軽にご相談下さい☺️


お待ちしております♡

Comments


bottom of page